36歳女性 頭痛 発熱

 

6/21より38℃台の発熱、頭痛、倦怠感、全身の関節痛あり、のどの違和感もあり。

6/23当院受診。特に所見なくカロナールのみで帰宅。

6/25 39.4℃にて再診。頭痛が悪化。歩くとひびく。

意識清明 項部硬直以外は所見なし。


WBC 13900  Hb 11.6  Plt 289  ( St 65 Seg 19 Ly 10)

GOT 94  GPT 90  Na134 K3.4 Cl102 CRP 5.5

CSF  Cell 47/3 (Mon70%) Prot 25  糖56 (BS116)














無菌性髄膜炎としてNSAIDs頓用で入院観察となった。


入院後経過 2日目


発熱・頭痛持続

”くびが痛くなってきた”と 

そういえば初診時にものどの違和感訴えていた

前頚部が腫れて来た

採血悪化 GOT 73 GPT 102 CRP 8.4

















入院3日目 耳鼻科コンサルト


鎖骨上に腫瘍?リンパ節?

エコー下に穿刺するも何もひけず

造影CTでも明らかな膿瘍ではない

ユナシン開始 


入院4日目 髄液再検


Cell 68/3  90% mono

Prot 55

62


悪化!













髄膜炎+リンパ節腫脹のDDx


V:なし

I: 結核・HIV・梅毒・IE・CSD・トキソプラズマ、パスツレラ・ブルセラ・EB/CMV

N:リンパ腫、lymphomatoid granulomatosis、血球貪食症候群

D:なし

I:薬剤性 該当なし

C:なし

A:SLE、サルコイドーシス、菊池病、川崎病

T:なし

E:なし


入院後経過


ユナシン開始後解熱 頭痛も改善

データも改善し、退院となる



ところで首の傷は?